須坂新聞WEBサイト 【五味池破風高原】県内最大規模の群落のレンゲツツジが見頃
須坂新聞
今日は何の日
6月30日(日)
●アインシュタイン記念日
1905(明治38)年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
求人情報
須高管内の求人情報
長野労働局や須坂市産業連携開発課の情報はこちらから
フォトサービス
新聞DVD
須坂新聞
ニュースヘッドライン
【五味池破風高原】県内最大規模の群落のレンゲツツジが見頃(2024.06.15)

 長野県自然100選に選ばれている須坂市郊外の五味池破風高原自然園で、須坂市の花「レンゲツツジ」が見頃を迎えている。

 同自然園のレンゲツツジの大群落は県内最大規模100万株とも言われ、例年6月中下旬に見頃となる。
 取材した11日午後、「つつじハウス」と呼ばれる管理棟から上部のあずまや方面の斜面は満開の状態で、オレンジ色の無数の花々が一帯を染めていた。
 この日は天候にも恵まれ、遠くに望む北信五岳や北アルプス、眼下の善光寺平の眺望はまさに壮観。園内に設置されたベンチからは大池を眺めることもでき、長野市内から訪れた夫婦は「ここへ来るのは5回目だが、満開のレンゲツツジは今回が初めて。見事に咲いていてすばらしい」と喜んでいた。
 レンゲツツジは場所にもよるが、あと1週間程度は見頃という。
 つつじハウス(水・木曜日は休み。開店時間は午前10時~午後3時)は10月31日まで営業中。人気の高原ジンギスカン(野菜付き)は税込み1人前1,500円。ご飯は税込み1人前200円。10人以上で利用する場合は案内所(☎080-8744-4051)へ予約する。
 また、第1駐車場上段のオートキャンプ場(バリアフリートイレ・水道完備)を使用する場合も案内所への予約が必要となる。
 なお、入山者には環境保護協力金として1人200円(中学生以下無料)の協力を呼び掛けている。

 

TOPへもどる